重量税の編集
自動車重量税の改訂があった場合に、ユーザー様ご自身で重量税の金額を書き換えて修正をできるようになっています。
メインメニューの「メンテナンス」から「重量税の編集」ボタンを押します。
「重量税の編集」フォーム(右図、参照)が表示します。
金額表示の単位は千円になります。(37,800円→37.8)すべての金額の編集が終了しましたら、『登録』ボタンを押して保存します。
間違った金額で入力(登録)しますと、請求書作成時に正確な金額(重量税)で計算されなくなりますのでご注意ください。
「初期化」ボタンを押すと、ソフト(見積君・整備君)お送りした時点での重量税に戻ります。(初期化されます)
自賠責料金や重量税の書き換えを当社へ依頼される場合には、当社ホームページより、最新バージョンアップのお申し込みをしてください。 当社から最新の重量税及び自賠責保険料を設定しているCDをお送りします。(有料3,150円となります)
金額表示の単位は千円になります。(37,800円→37.8)すべての金額の編集が終了しましたら、『登録』ボタンを押して保存します。
間違った金額で入力(登録)しますと、請求書作成時に正確な金額(重量税)で計算されなくなりますのでご注意ください。
「初期化」ボタンを押すと、ソフト(見積君・整備君)お送りした時点での重量税に戻ります。(初期化されます)
自賠責料金や重量税の書き換えを当社へ依頼される場合には、当社ホームページより、最新バージョンアップのお申し込みをしてください。 当社から最新の重量税及び自賠責保険料を設定しているCDをお送りします。(有料3,150円となります)
自賠責保険料の編集
自賠責保険料金の料金変更があった場合に金額を編集できるようになっています。
メインメニューの「メンテナンス」から「自賠責保険料の編集」ボタンを押します。「自賠責保険料の編集」フォームが表示します。(右図、参照)
自賠責保険料金マスターテーブル(簡易版)の金額欄を直接、書き換えてください。編集が終了しましたら、『登録』ボタンを押して保存します。
『初期化』ボタンをクリックすると、当社で作成した料金に戻ります。(お送りした時点での最新の金額になります)
初期値での設定金額は本土用に設定されています。本土以外は保険金額が違ってきますので金額を入力し直してご利用ください。
『詳細』ボタンをクリックすると、自賠責保険料の詳細フォームが表示します。
詳細フォームは月単位の自賠責保険料を編集します。ただし、詳細版は自家用乗用・軽自動車・二輪のみ対象となっています。
初期値の自賠責保険料金額は入っていませんので、詳細版をお使いになる方は、ユーザー様、ご自身にて金額登録してください。 入力が終わりましたら『戻る』ボタンを押します。自賠責保険登録(簡易版)に戻りますので、『登録』ボタンを押し、完了します。
間違った金額で入力(登録)しますと、伝票作成時に正確な金額(保険料)で計算されなくなりますのでご注意ください。
自賠責料金や重量税の書き換えを当社へ依頼される場合には、当社ホームページより、最新バージョンアップのお申し込みをしてください。 当社から最新の重量税及び自賠責保険料を設定しているCDをお送りします。(有料3,150円となります)
自賠責保険料金マスターテーブル(簡易版)の金額欄を直接、書き換えてください。編集が終了しましたら、『登録』ボタンを押して保存します。
『初期化』ボタンをクリックすると、当社で作成した料金に戻ります。(お送りした時点での最新の金額になります)
初期値での設定金額は本土用に設定されています。本土以外は保険金額が違ってきますので金額を入力し直してご利用ください。
『詳細』ボタンをクリックすると、自賠責保険料の詳細フォームが表示します。
詳細フォームは月単位の自賠責保険料を編集します。ただし、詳細版は自家用乗用・軽自動車・二輪のみ対象となっています。
初期値の自賠責保険料金額は入っていませんので、詳細版をお使いになる方は、ユーザー様、ご自身にて金額登録してください。 入力が終わりましたら『戻る』ボタンを押します。自賠責保険登録(簡易版)に戻りますので、『登録』ボタンを押し、完了します。
間違った金額で入力(登録)しますと、伝票作成時に正確な金額(保険料)で計算されなくなりますのでご注意ください。
自賠責料金や重量税の書き換えを当社へ依頼される場合には、当社ホームページより、最新バージョンアップのお申し込みをしてください。 当社から最新の重量税及び自賠責保険料を設定しているCDをお送りします。(有料3,150円となります)